口頭発表

【口頭発表】

第1会場 司会:由井 紀久子(京都外国語大学)

15:00~15:25

会場1-A  初中級学習者が「聞き手参加型聴解」を行うために―生の雑談の分析に基づいて―

山森理恵(横浜国立大学) 金庭久美子(立教大学) 奥野由紀子(首都大学東京)

 

15:30~15:55

会場1-B  中国の高等教育機関における他校との協力による「内容重視」の会話授業の可能性

―初中級日本語学習者のアンケート調査およびPPT発表の実践を事例として―

櫨佳世(三重大学)

 

16:05~16:30

会場1-C 日本語学習者における「テシマウ」の使用の特徴

―YNUコーパス、及び8つのメールタスクデータを用いて―

金庭久美子(立教大学) 金蘭美(横浜国立大学) 曹娜(上海外国語大学)

 

16:35~17:00

会場1-D “被就业”構造に見られる文法的バリエーション現象

張黎(鹿児島国際大学国際文化研究科博士課程後期)

 

第2会場 司会:岩﨑 典子(南山大学)

15:00~15:25

会場2-A  ACTFL言語運用能力基準を授業に生かす試み

―超級話者を目指す日本語口頭表現クラスの実践とその意義―

後藤多恵(同志社大学)

 

15:30~15:55

会場2-B  OPIの質問内容による難易度の違い―「きっかけ」を聞く質問を焦点に―

堀恵子(筑波大学) 大隅紀子(東京大学) 世良時子(成蹊大学)

 

 

 

 

16:05~16:30

会場2-C  ACTFL-OPI超級レベルの詳細範囲について―ILRレベルとの比較から―

小島堅嗣(培材大学校(韓国))

 

16:35~17:00

会場2-D  プロフィシェンシーと日本語クラス口頭能力試験アセスメント

池田隆介(北九州市立大学) 池田富見子(久留米大学) 古賀さと子(福岡国際学院)

山下直子(鹿児島キャリアデザイン専門学校

 

第3会場 司会:松田 真希子(金沢大学)

15:00~15:25

会場3-A   相互行為における親しさの主張―好みをめぐる友人間のやりとりから―

高井美穂(大阪大学日本語日本文化教育センター)

 

15:30~15:55

会場3-B  日中ビジネス場面における同調行動に関する研究

楊一林(金沢大学人間社会環境研究科博士後期課程)

 

16:05~16:30

会場3-C  日本語母語話者に求められるプロフィシェンシーとは

―多文化共生社会におけるコミュニケーション能力再考―

西村美保(清泉女子大学)

 

第4会場 司会:立部 文崇(徳山大学)

15:00~15:25

会場4-A  雑談における物語の評価表現―「と思う」をめぐって―

張未未(早稲田大学大学院)

 

15:30~15:55

会場4-B 「〜と思って」による応答は何をしているのか―相互行為における「〜と思って」の機能―

伊藤亜紀(名古屋大学大学院)

 

16:05~16:30

会場4-C  日本語習熟度と学習環境が学習者のノダの選択傾向に与える影響

―OPIをレベル分けテストに―

范一楠(環太平洋大学)

 

16:35~17:00

会場4-D 中国人日本語学習者における否定疑問文の習得に関する研究

邴勝(大連外国語大学)